
花粉症・PM2.5・消臭・ウイルス対策
【カード型の空気清浄機】
イオニアカードPLUS
イオニアカードの特徴
カードを身につけるだけであなたを空気トラブルから守ります

1
抗菌・抗ウイルス・消臭効果
2
3
24時間イオンを発生
電源が不要
4
5
花粉をブロック
周囲1.5m〜2mの範囲でイオンが発生

身近にある、いろいろな空気のトラブル
花粉
インフルエンザ
アレル物質
PM2.5
タバコのニオイ
喘息や鼻水・鼻詰まり、目のかゆみなどの原因に。
インフルエンザには、二次感染のリスクも。
イオニアカードはこんなシーンで活躍します
電気代不要
導入・ランニングコストでも
高水準です
社員証等と一緒に身につけるだけで花粉症やウイルス絡みを守ります
持つ人が増えれば増える程
広い空間をきれいにします
”常に”イオンを発生させて
空気トラブルから守ります



あなたを守るメカニズム

活性酸素による酸化作用
活性酸素と同じ性質をもつイオンも発生。ウイルス等と反応・酸化することで不活性な状態にして、体内への侵入リスクを下げます酸化された物質は、もともと持っている機能を失って不活化します。

包みこんで落とす作用
プラス・マイナス電荷を帯びたイオンがアレル物質などに吸着することで、連鎖的にイオンを引き込んでいきます。重たくなったアレル物質は、体内に入る前に落下していきます。
イオンは遠くまで飛べません
実は、イオンは1秒も持たずに消えてしますのです。
なので、ファンなどを使用しても、せいぜい40cm程度しか遠くに飛ばせないのです。
”イオニアカード” なら

さらにイオニアは、イオンの弱点も克服
イオン発生範囲は周囲1.5m程度
イオンは常時発生し続ける
なぜなら、イオン発生の元となる
「空気(水分)」が周囲に無限にあるからです。
数字で見る 驚きの試験結果
スギ花粉の除去性能実験



ヒノキ花粉の除去性能実験



PM2.5の除去性能実験



ガスの消臭性能実験
タバコや汗などのニオイの元
(アンモニア)

足のニオイなどの元
(イソ吉草酸)

加齢臭などの元
(ノネナール)

※カケンテストセンターにて検証した結果です
※2時間経過後のガスの減少率を表記しています
※SEK準用試験につき、専用のバッグに試料とガスを封入し検証しています
(実使用空間での実証試験ではありません)
抗ウイルス試験
カケンテストセンターでの抗ウイルス性接触試験
試験方法:JIS L 1922:2016(ISO 18184:2014、準用)
ウイルス力価の定量方法:プラーク法
試験で使用したウイルスの種類[宿主細胞]:A型インフルエンザウイルス(H3N2)ATCC VR-1679
[MDCK細胞 ATCC CCL-34]

本試験結果は接触時のウイルスの力価を測定したものであり、空間における性能を評価しているものではありません。

